DAIBI

資料請求 アクセス line

EMPLOYMENT SUPPORT Daibiの就職サポート

夢は必ず叶う!
憧れのサロンへ!

創立より100年以上の伝統あるDaibiは美容業界との太いパイプを活かし就職決定率100%を実現。
毎年多く寄せられる求人情報からあなたにぴったりの就職先が見つかるよう、強力にバックアップします。

就職決定率 100% (2020年3月卒業生実績)
1人あたりの求人件数 16件以上 求人社数 656社
求人件数 998件 求人数 8,673人

キャリアサポート

インターンシップ 画像

インターンシップ

創立より100年以上の実績ある本校では、美容業界との太いパイプを活かし、関西はもちろん全国の有名サロンで現場経験を積むことが可能。春・夏・秋の年3回行われるインターンシップでは、生徒が自ら選んだサロンでプロの仕事を体験し、コンピテンシーを強化。インターンシップでの経験をふまえ、生徒一人ひとりにマッチングした就職を指導します。

個別指導 画像

個別指導

コンピテンシーの分析結果から生徒一人ひとりの強みや弱点を明確化。その結果をふまえて個別指導を行い、コンピテンシーを強化します。就職活動に向けた個別面談では、数多くの求人情報の中から希望に合うサロンに出会えるよう、親身にアドバイスします。

キャリアマップ 画像 スマートフォン イメージ画像

キャリアマップ

全生徒が入学時に「学生採用サイト・キャリアマップ」のIDを取得し、スマートフォンアプリやパソコンなどから、学校に届く求人情報や、卒業生の職場レポートなどを検索できます。実際の応募はもちろん、サロン研究にも役立ちます。

ライフプランゲーム 画像

ライフプランゲーム

「ライフプランゲーム」は本校が独自に開発したカードゲーム型のキャリアデザインツール。ゲームを楽しみながら、働き方や人生の様々なライフイベントに対する自身の考え方、価値観を明確にし、ライフプランを作成します。

面接モニタリング 画像

面接モニタリング

サロンオーナーや採用担当者が面接官となって模擬面接を実施。話す内容はもちろん、声のトーンや大きさ、姿勢などを客観的にチェックしてもらい、本番に向け状態を整えます。

他にも…

就職フェア

サロンや美容関連企業が一堂に会する就職イベント。早くから就職を意識し、自分に合うサロンを考えるきっかけになります。

OB・OG講演

現役美容師として活躍する本校の卒業生が、働くことの意義や仕事のやりがい、就活のポイントなどを語ってくれます。

就活対策セミナー

就職活動の流れと対策について学び、本番に備えます。

内定者講演

希望のサロンに採用が決まった先輩から、成功の秘訣や自己アピールのポイント、就活に向けた心構えなどを教えてもらいます。

就職活動スケジュール

  • 4

    就職フェア

    早くから就職を意識できるチャンス!

  • 9

    美容師就職フェア

    自分に合うサロンを考えるきっかけに!?

  • 10

    就活対策セミナー

    就職活動の対策を知り、今後に備えよう!

  • 11

    自己分析テスト

    チェックシートに答えて、自分を分析!

  • 1

    京阪神エリア別相談会

    地域の就職情報をゲット!

  • 2

    分野別就職セミナー

    先輩から成功の秘訣を聞き出そう!!

  • 4

    個別相談

    小さな悩みでもなんでも相談できます!

  • 5

    就活対策セミナー

    いよいよ就活本番に向けた対策を学ぼう!

  • 6

    インターンシップ

    プロの現場を経験!就職につながることも!

  • 7

    面接モニタリング

    模擬面接で自己アピールを練習!!

  • 8

    OB・OG講演

    卒業生からアドバイスが受けられます!

  • 9

    美容師就職フェア

    美容業界の会社が集まる就職イベント!

  • 10

    未内定者面接

    就職先が見つかるまで、親身にサポート!

  • 11

    サロン見学・サロン個別説明会

    積極的に参加しよう!

内定!

先生の声

先生 画像

左 / 谷内 晴香先生  右 / 中村 美香先生

自分に似合う生き方を模索し
決断力を身につけてください。

谷内
美容師として働く上で国家資格は必要条件ですが、十分な条件ではありません。大切なのは「自分で考えて行動できる力」と「その行動を裏打ちする知識」です。生徒には在学中からぜひこの2つを身につけてほしいですね。
中村
そのためにも、生徒には早い段階から「就職フェア」に参加して、どんなサロンがあるのか、自分はどんなサロンに行きたいのか、ということを考えてもらっています。その上でインターンシップの行き先も生徒自身に選んでもらいます。
谷内
生徒の性格や志向に合わせて「こういうサロンがいいんじゃない?」という提案はしますが、私たちが「ここに行きなさい」ということはありません。自分で決めたことに対しては責任が伴いますが、人に言われて決めたことは、後々、それを言い訳にしてしまうことがあります。あくまで決めるのは生徒自身。私たちは生徒に似合う生き方を提案し、決断の背中を押すだけです。
中村
とはいえ、なかなか行動ができない生徒に対しては、担任の先生と密に連携を取りながら、積極的に声をかけるようにしています。本校は少人数制を採っていることもあって、担任の先生を中心に生徒のことをよく見て理解しています。不安や迷いがあれば、気軽に相談してほしいですね。
ページ上部に戻る
資料請求 オープンキャンパス